オールウェザーブランケットとは

ただのブランケットとは違いNASAが開発した4層構造のシートです。
一般的なシートと比べ、防水、防風はもちろんのこと保温性が素晴らしいのでキャンプや登山などアウトドアにもその効果を発揮します。
以前、AbemaTVで商品紹介をしていて、キャンプに使えると思ったので購入しました。
オールウェザーブランケットの使い方

多目的シートなので使い方はいろいろですが、いくつか紹介したいと思います。
タープとして使う!
サイズ的にタープとしては小さいので、1人くらいで使用するのに適していると思います。
オールウェザーブランケットの角にはポールを立てたり、紐を通す穴があるのでそれを用いてタープを作ることが可能です。
個人的にはタープ向きではないかなとは思いますが、、、笑
テントのシートとして使う!
冬のキャンプなどはテントの下からの冷えがあるので、シートとして活用できます。
オールウェザーブランケットの上にテントを立てて、テントの中の下にもオールウェザーブランケットを敷くとすごく底冷え防止に使えます!
ブランケットとして使う!
オールウェザーブランケットは軽く、防風や保温性にも優れいてる為、椅子に座ったまま巻きつけたりすることで寒さを防ぐこともできます。
私は空港でのトランジットで大活躍しました。笑
台北でのトランジットの際、寒いという情報を聞いていたので念のためオールウェザーブランケットを持って行っていました。
寒すぎて。持っていってなかったらやばかったですね。
寝袋に巻きつける!
10月ごろにキャンプした際、夜だいぶ冷えました。
私は寝袋に巻きつけて寝てみましたが、全然寒くなかったですね。
オールウェザーブランケットを使ってなかった友人は結構寒かったといっていたので、だいぶ差がでるようです。
防災用としても活躍!
このオールウェザーブランケットはとても丈夫で、防風、防水、保温性に優れいてますので災害時にも必ず役に立ってくれると思います。
普通のブルーシートやレジャーシートと思うと全然性能が違いますので、家に一枚でもあると全然違うと思います。
その他参考に
AbemaTVの商品紹介を載せておきます。
まとめ

単なるキャンプ道具としてだけではなく旅行やピクニック、花見、災害用などいろいろなことに頼りになる商品だと思います。
価格も3,000円くらいなので、一人一枚くらいは試しに買うのはありだと思います。
アウトドアが好きな方は間違いなく、活用できると思います。
ハイマウントやMPI製など同様の商品があるようですが、私はGRABBER製を購入しました。
コメント